ブログ
- 2019 (21)
- 2018 (22)
- 2017 (34)
- 2016 (8)
- 2015 (29)
- 2014 (252)
- 2013 (60)
- 2012 (10)
- 2011 (15)
- 2010 (22)
- 2009 (11)
- 2008 (22)
ちょっと間が空いてしまいましたが、共働舎のお仕事体験教室&わくわく夏祭りのレポートです。
今回は神奈川県中小企業同友会との共催で今までにない催しも行われました。
さるびあ亭かーこの紙芝居
昔ながらの紙芝居ですが、とても引き付けられるトークでした。
紙芝居が始めると、こんな感じでみんな集まって大人から子供まで聞いていました。
月忠(げっちゅう)さんのやきとり
まつりといえばやきとり!秘伝のたれ、石垣島の塩を使ったこだわりのやきとりを出してくれました。
まちふくダンサーズのパフォーマンス。
会場を巻き込んで大盛り上がりでした。
アトリエ窓のオリジナル木工製品
木のぬくもりの感じられる商品をたくさん持ってきてくれました。
3人の発達障がいのあるお子さんをもつシンガーソングライター「うすいまさと」さんのコンサート
共働舎の障がいのあるスタッフが飛び入りでバックダンス?をさせてもらいました。
盛り上がる歌、聞かせる歌いろいろな曲と子育てエピソードで会場を盛り上げてくれました。
その他にも、「福祉施設レジネス」の出張販売、おめんやスーパーボールすくいで夏祭りの雰囲気を演出してくれた「しらすフランク屋」
ダンスだけでなく、ドングリ商品の販売もしてくれた「まちふく」、歌で会場を盛り上げてくれた「汐入音楽サークル」、
自分の悩み解決?「魔法の質問カードセッション」など色々な団体の方が参加してくれました。
会場内もほとんどの時間が満席状態で、ゆっくりと楽しんでいただけたのではないかと思っています。
共働舎の会場盛り上げといえばこちらも忘れてはいけません。
専属になりかけている大道芸パフォーマー「ぱたぱた」と「kakashi」
「ぱたぱた」はそのキャラクターで観客を盛り上げ、
「kakashi」はトークと技術でお客さんを魅了し会場を盛り上げてくれました。
「kakashi」のパフォーマンス中、雨が降ってしまい、一時中断してしまいましたが、再開すると
すぐにお客さんが戻ってきていたのはさすがプロ!という感じでした。